【引越し】灯油の処分方法って知ってる?正しい処分方法を詳しく解説‼

引越し役立ち情報
当サイトは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

灯油が余ってしまった時の正しい処分方法をご存じでしょうか?

間違った処分方法をすることで火事につながってしまうこともあります。また灯油は次のシーズンまで置いておくことができませんし、引越しの際も必ず灯油を抜いてストーブを運ぶ必要があるため、意外と灯油を処分する機会って多いです。

越引さん

灯油は正しく処分しないと大きなトラブルにつながるから注意が必要よ!

そこで今回は灯油の正しい処分方法を解説していくので、参考にしてください。

残っている灯油の量が多い場合

灯油販売店に引き取りを依頼する

残っている灯油が多い場合は、灯油を購入した販売店に引き取りを依頼しましょう。購入した販売店以外でも灯油を販売している業者であれば引き取ってもらえる場合があります。またガソリンスタンドで引き取ってもらえる場合もあります。

基本的には無料で引き取ってくれますが、有料で引き取りを行っている業者もあるので必ず持ち込む前に確認するようにしましょう。また購入時のレシートがないと引き取ってもらえない場合もあるため、必ず灯油を購入した時のレシートは保管しておいてください。

不用品回収業者に依頼する

「灯油を運んでいくのが不安」「業者まで持っていくのが面倒」という方は不用品回収業者に依頼するのも一つの方法です。不用品回収業者であれば電話1本で家までに回収にきてくれます。

ただ料金が必ずかかるという点に注意してください。料金を少しでも安くしたいという方は他の粗大ゴミと一緒に回収してもらうようにするとお得に利用でき、おすすめです。また金額がどれくらいかかるか不安という方は事前に見積もりを依頼しておくと、いきなり高額な請求をされる心配もなくなるので安心です。

越引さん

大量の灯油は自分一人で処分しようとしないこと!間違ってっも下水道に流したりしないでね!

残っている灯油の量が少ない場合

ストーブやヒーターで使い切る

残っている灯油の量が少ない場合はストーブやヒーターで使い切ってしまうのが一番簡単な方法です。この方法なら当然回収費用等もかかりません。

部屋干しをしている家庭なら、洗濯物を乾燥する為に使うと早く洗濯物を乾くようになります。万が一、洗濯物が落ちてしまった時にストーブやヒーターが原因で火災が発生することもあるので、洗濯物の下にストーブやヒーターを置かないように注意してください。

新聞や布に染み込ませて可燃ゴミとして捨てる

少量の灯油であれば、新聞や布に染み込ませてから袋に入れて、可燃ゴミとして捨てる方法もあります。ただし、自治体によっては可燃ゴミとして捨てることを禁止している場合もあるので、必ず確認してから捨てるようにしましょう。

越引さん

少量なら自分で処分してしまうのもありよ!

灯油は必ず正しい方法で処分しましょう

ここまで灯油の正しい処分の方法を説明してきました。

万が一、灯油を下水に流して処分をしたりすると下水管の中で引火してしまい、爆発が起こる可能性もあります。大きな事故に繋がるので、必ず正しい方法で処分するようにしましょう。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE