ドコモでんきの評判や口コミは?料金プランの詳細・契約するメリットデメリットも徹底解説!

電力会社
当サイトは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ドコモでんきは、NTTドコモが 2022年3月より新たにスタートした、環境に優しくオトクに電気が使えると話題のサービスです。

しかし、申し込みを検討する際に「今より安くなるの?」「実際の評判や口コミは?」と、気になる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回はドコモでんきの評判や口コミを紹介します。他にも料金プランやメリット・デメリットも詳しく解説するので、ドコモでんきへの申し込みを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

ドコモでんきの基本情報

まずはドコモでんきの基本情報をまとめました。

提供会社株式会社NTTドコモ
供給エリア全国(沖縄・離島を除く)
契約期間・解除金契約期間の縛り:無
解約金:無
支払方法クレジットカード・口座振替・ドコモのケータイ回線支払い(ドコモのケータイ回線お持ちの場合)
還元ポイントdポイント
セット割引電気とガスの契約でセット割引:無
市場連動型プラン市場連動型プランではない

ドコモでんきの料金プラン

初期費用や解約金もなく、dポイントも貯められてオトクに使えるのはいいけれど、「実際どれくらいの料金なのか?」「今よりも安くなるのか?」気になりますよね。

現在、ドコモでんきが提供している料金プランは「ドコモでんきGreen」と「ドコモでんきBasic」の2つです。

ドコモでんきGreenは地域の電力会社よりも基本料金が高くなる代わりに再生可能エネルギーで発電された電気を使う、環境に優しいプラン。ドコモでんきBasicは、地域の電力会社と電気料金は同じで、dポイントを貯めながらオトクに使える電気プランです。

ドコモでんきGreen

まずは、ドコモでんきGreenの料金表を見てみましょう。

北海道エリア
ドコモでんき
<MプランGreen>
北海道電力
<従量電灯B>
基本料金1契約:10A毎に402.60円+固定500円402.60円
電力量料金~120kwh35.35円35.35円
121~280kwh41.64円41.64円
281kwh~45.36円45.36円
参考:北海道電力公式HP
東北エリア
ドコモでんき
<MプランGreen>
東北電力
<従量電灯B>
基本料金1契約:10A毎に369.60円+固定500円369.60円
電力量料金~120kwh29.62円29.62円
121~300kwh36.37円36.37円
301kwh~40.32円40.32円
参考:東北電力公式HP
関東エリア
ドコモでんき
<MプランGreen>
東京電力
<従量電灯B>
基本料金1契約:10A毎に311.75円+固定500円311.75円
電力量料金~120kwh29.80円29.80円
121~300kwh36.40円36.40円
301kwh~40.49円40.49円
参考:東京電力公式HP
中部エリア
ドコモでんき
<MプランGreen>
中部電力
<従量電灯B>
基本料金1契約:10A毎に321.14円+固定500円321.14円
電力量料金~120kwh21.20円21.20円
121~300kwh25.67円25.67円
301kwh~28.62円28.62円
参考:中部電力公式HP
北陸エリア
ドコモでんき
<MプランGreen>
北陸電力
<従量電灯B>
基本料金1契約:10A毎に302.50円+固定500円302.50円
電力量料金~120kwh30.86円30.86円
121~300kwh34.75円34.75円
301kwh~36.46円36.46円
参考:北陸電力公式HP
関西エリア
ドコモでんき
<MプランGreen>
関西電力
<従量電灯A>
最低料金最初の15kwhまで522.58円+固定500円522.58円
電力量料金16~120kwh20.21円20.21円
121~300kwh25.61円25.61円
301kwh~28.59円28.59円
参考:関西電力公式HP
中国エリア
ドコモでんき
<MプランGreen>
中国電力
<従量電灯A>
最低料金最初の15kwhまで759.68円+固定500円759.68円
電力量料金16~120kwh32.75円32.75円
121~300kwh39.43円39.43円
301kwh~41.55円41.55円
参考:中国電力公式HP
四国エリア
ドコモでんき
<MプランGreen>
四国電力
<従量電灯A>
最低料金最初の11kwhまで666.89円+固定500円666.89円
電力量料金12~120kwh30.65円30.65円
121~300kwh37.27円37.27円
301kwh~40.78円40.78円
参考:四国電力公式HP
九州エリア
ドコモでんき
<MプランGreen>
九州電力
<従量電灯B>
基本料金1契約:10A毎に316.24円+固定500円316.24円
電力量料金~120kwh18.37円18.37円
121~300kwh23.97円23.97円
301kwh~26.97円26.97円
参考:九州電力公式HP

ドコモでんきBasic

続いて、ドコモでんきBasicの料金表をみてみましょう。

北海道エリア
ドコモでんき
<MプランBasic>
北海道電力
<従量電灯B>
基本料金1契約:10A毎に402.60円402.60円
電力量料金~120kwh35.35円35.35円
121~280kwh41.64円41.64円
281kwh~45.36円45.36円
参考:北海道電力公式HP
東北エリア
ドコモでんき
<MプランBasic>
東北電力
<従量電灯B>
基本料金1契約:10A毎に369.60円369.60円
電力量料金~120kwh29.62円29.62円
121~300kwh36.37円36.37円
301kwh~40.32円40.32円
参考:東北電力公式HP
関東エリア
ドコモでんき
<MプランBasic>
東京電力
<従量電灯B>
基本料金1契約:10A毎に311.75円311.75円
電力量料金~120kwh29.80円29.80円
121~300kwh36.40円36.40円
301kwh~40.49円40.49円
参考:東京電力公式HP
中部エリア
ドコモでんき
<MプランBasic>
中部電力
<従量電灯B>
基本料金1契約:10A毎に321.14円321.14円
電力量料金~120kwh21.20円21.20円
121~300kwh25.67円25.67円
301kwh~28.62円28.62円
参考:中部電力公式HP
北陸エリア
ドコモでんき
<MプランBasic>
北陸電力
<従量電灯B>
基本料金1契約:10A毎に302.50円302.50円
電力量料金~120kwh30.86円30.86円
121~300kwh34.75円34.75円
301kwh~36.46円36.46円
参考:北陸電力公式HP
関西エリア
ドコモでんき
<MプランBasic>
関西電力
<従量電灯A>
最低料金最初の15kwhまで522.58円522.58円
電力量料金16~120kwh20.21円20.21円
121~300kwh25.61円25.61円
301kwh~28.59円28.59円
参考:関西電力公式HP
中国エリア
ドコモでんき
<MプランBasic>
中国電力
<従量電灯A>
最低料金最初の15kwhまで759.68円759.68円
電力量料金16~120kwh32.75円32.75円
121~300kwh39.43円39.43円
301kwh~41.55円41.55円
参考:中国電力公式HP
四国エリア
ドコモでんき
<MプランBasic>
四国電力
<従量電灯A>
最低料金最初の11kwhまで666.89円666.89円
電力量料金12~120kwh30.65円30.65円
121~300kwh37.27円37.27円
301kwh~40.78円40.78円
参考:四国電力公式HP
九州エリア
ドコモでんき
<MプランBasic>
九州電力
<従量電灯B>
基本料金1契約:10A毎に316.24円316.24円
電力量料金~120kwh18.37円18.37円
121~300kwh23.97円23.97円
301kwh~26.97円26.97円
参考:九州電力公式HP

ドコモでんきのメリット・デメリット

次に、ドコモでんきのメリット・デメリットを紹介します。

ドコモでんきのメリット

  • 環境に優しい電気が使える
  • 電気を使いながらdポイントが貯まる
  • 携帯と電気の支払いがまとまる

環境に優しい電気が使える

ドコモでんきGreenのプランでは、風力発電や太陽光発電などの二酸化炭素を排出しない仕組みを利用しています。

それにより、再生可能エネルギー100%でCO2排出ゼロの電気を使えます。

電気を使いながらdポイントが貯まる

ドコモでんきでは、電気を使った分のdポイントが還元されます。

電気料金プランやdカード契約状況、ドコモケータイの利用状況などによって還元率は異なります。

ドコモでんきGreenドコモでんきBasic
①dカードGOLD会員10%3%
②dカードGOLD会員以外5%3%
③ドコモケータイ契約者以外3%2%
※dカードGOLD会員やドコモケータイ契約者でも、ケータイ料金プランが対象外の場合は、③項目の還元率になります。

ドコモでんきGreenであれば、dカードGOLD会員は10%、会員以外でも5%還元されます。

電気料金が下がるわけではありませんが、世帯人数が多く、電気代が高くなりやすい家庭にとっては、ポイントがたくさん貯まるので結果的にオトクになります。

携帯と電気の支払いがまとまる

ドコモケータイ回線を契約している方は、携帯料金と電気の支払いをまとめられます。

My docomoから携帯料金の確認をする際に、電気料金も一緒に確認できるので、月々の出費の管理も楽になります。

ドコモでんきのデメリット

  • 料金プランが安いわけではない
  • オール電化に対応していない

料金プランが安いわけではない

正直に言うと、ドコモでんきの料金プランは他の新電力会社と比較すると割高水準となっています。ドコモでんきGreenに関しては地域の電力会社よりも基本料金が高く設定されているので、むしろ電気料金が高くなります。(ドコモでんきBasicの基本料金は地域の電力会社と同額)

ただしドコモでんきの利用で貯まるdポイントの還元状況によっては、ドコモでんきの方が実質オトクになる可能性もあります。

オール電化に対応していない

現在ドコモでんきでは、オール電化向けのプランを提供していないため、該当する家庭は申し込みをすることができません。

オール電化に対応している料金プランを提供している電力会社も増えてきているので、ドコモでんきもオール電化プランの提供に対応してほしいですね。

ドコモでんきについて詳しく知りたい

ドコモでんきは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)

おトクにdポイントが貯まる!

ドコモでんき公式サイト

ドコモでんきの評判・口コミ

次に、実際にドコモでんきを契約している方や、過去に契約したことのある方の評判や口コミを紹介します。

✅良い評価・口コミ
・ポイントの還元が大きい
・料金が安い
・アプリが便利
❌悪い評価・口コミ
・割高になった
・他社の方が安い
・電気代がわかるのが遅い

ドコモでんきの良い評判

ドコモでんきについての評価や口コミが、twitterで多く見つかりました。その中から、良い口コミをいくつか紹介します。

電気代に強くこだわらず、ポイントの還元率の高さを評価している方の声が多く見受けられました。電気を使って還元されたdポイントは電気代の支払いに充てたり、他の買い物に使うことができます。

エアコンを1日つけっぱなしでも、前の電力会社と比べて安くなったとの声です。電気を使いたい時に使っていても、安いと思えるのは嬉しいですね。

ドコモでんきの公式アプリでは、電気の使用状況や現時点の料金などをいつでもチェックできます。これまでの使用状況をもとに、その後の電気料金の予測をしてくれる機能も便利と高評価でした。

ドコモでんきの悪い評判

一方、ドコモでんきに対する悪い口コミもありましたので、いくつか紹介します。

他の電力会社からドコモでんきに乗り換えたことで、電気料金が割高になったという口コミです。こちらはエネルギー価格の高騰を踏まえ、同時期より燃料費調整単価の上限が廃止されたことが原因と考えられます。

ポイントが10%還元されたとしても、他社の方が安いという声もありました。電力自由化により電力会社が多く参入していますので、家庭の電気使用状況によっては他社の方が安いという場合もあるでしょう。

確定された電気代を確認できるまでが遅いという口コミです。毎月家計の管理を行っている家庭などにとっては、かかった電気代を早めに把握したいものです。月末ごろに、あらかじめアプリで料金を確認しておくと少しの目安になるでしょう。

ドコモでんきはこんな方におすすめ

最後に、ドコモでんきでの契約をおすすめしたい方を紹介します。

・ドコモケータイ回線を持っている方
・dカードGOLD会員の方
・dポイントを貯めている方
・環境に優しい電気を使いたい方

環境に優しくオトクなドコモでんき、いかがでしたでしょうか?

ドコモでんきBasicは地域の電力会社と基本的に同額の料金設定となっているので、電気料金を安くすることはできませんが、ドコモ携帯ユーザーの方やdカードGOLD会員の方は、dポイントがたくさん貯まるので実質オトクになる可能性が高いです。

またドコモでんきと併せて、インターネット回線「ドコモ光」を契約することでさらにおトクにdポイントを貯められます。ドコモでんきやドコモ携帯を利用している方はぜひドコモ光の契約も検討してみてくださいね。

インターネット回線「ドコモ光の評判」について詳しく知りたい方はこちら。

ドコモでんきでの契約はご自身の契約状況や普段の生活スタイルなどを把握した上で検討してみてください。

ドコモでんきについて詳しく知りたい

ドコモでんきは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)

おトクにdポイントが貯まる!

ドコモでんき公式サイト

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE