今回は現在一人暮らしをしている方、これから一人暮らしを予定している方に向けて、プロパンガス料金の相場について解説します。
自分が契約しているガス会社は「適正な価格でガスを提供してくれているのか」「他の一人暮らしの人はいくらくらいのプロパンガス料金支払っているのか」といったことが気になる方はぜひ参考にしてください。
プロパンガスの料金が高い!と思ったら…
プロパンガス会社の料金比較をすることで、今よりもプロパンガス料金が安くなる可能性があります。
プロパンガス料金比較サイト「enepi」では簡単な質問に答えるだけで、プロパンガス会社の料金を比較できます。サービス利用料金は一切かかりません。料金比較後に絶対にガス会社を切り替える必要もありません!気軽に料金比較をしてみましょう。
Table of Contents
一人暮らしの平均的なプロパンガス料金
早速、一人暮らしのプロパンガス料金相場を見ていきましょう。プロパンガスの料金は地域によって、料金相場が異なります。そこで今回は都道府県別で一人暮らしのプロパンガス料金相場を紹介します。
尚、こちらは2023年6月に一般財団法人日本エネルギー研究所石油情報センターが発表しているデータを参考にしており、一人暮らしの平均使用量である5㎥を基準として紹介しております。
【都道府県別】一人暮らしの平均的なプロパンガス料金
下記表より自分に該当する都道府県の平均料金をご確認ください。
北海道エリア
都道府県 | 平均料金(円) |
北海道 | 6,729円 |
東北エリア
都道府県 | 平均料金(円) |
青森県 | 6,284円 |
岩手県 | 6,174円 |
宮城県 | 5,389円 |
秋田県 | 6,017円 |
山形県 | 6,067円 |
福島県 | 5,690円 |
関東エリア
都道府県 | 平均料金(円) |
茨木県 | 5,084円 |
栃木県 | 5,015円 |
群馬県 | 5,026円 |
埼玉県 | 4,983円 |
千葉県 | 5,011円 |
東京都 | 4,964円 |
神奈川県 | 5,122円 |
中部エリア
都道府県 | 平均料金(円) |
新潟県 | 5,709円 |
富山県 | 6,068円 |
石川県 | 5,782円 |
福井県 | 5,612円 |
山梨県 | 5,082円 |
長野県 | 5,444円 |
岐阜県 | 5,459円 |
関西エリア
都道府県 | 平均料金(円) |
三重県 | 5,386円 |
滋賀県 | 5,362円 |
京都府 | 5,373円 |
大阪府 | 4,962円 |
兵庫県 | 5,561円 |
奈良県 | 5,067円 |
和歌山県 | 5,270円 |
中国エリア
都道府県 | 平均料金(円) |
鳥取県 | 6,021円 |
島根県 | 6,064円 |
岡山県 | 5,734円 |
広島県 | 5,64円 |
山口県 | 5,857円 |
四国エリア
都道府県 | 平均料金(円) |
徳島県 | 5,405円 |
香川県 | 5,555円 |
愛媛県 | 5,388円 |
高知県 | 5,336円 |
九州・沖縄エリア
都道府県 | 平均料金(円) |
福岡県 | 5,439円 |
佐賀県 | 5,703円 |
長崎県 | 5,513円 |
熊本県 | 5,282円 |
大分県 | 5,259円 |
宮崎県 | 5,459円 |
鹿児島県 | 5,408円 |
沖縄県 | 5,527円 |
一人暮らしのプロパンガス料金相場は5,000~6,000円程度
上記表を見てわかる通り、都道府県毎の平均料金にはバラつきがあります。また契約しているガス会社や住んでいる地域によって価格は変動しますが、一人暮らしの方であれば、大体5,000~6,000円程度が相場と言えるでしょう。
そのため、現在のプロパンガスの利用料金が相場よりも大幅に高額な場合、契約しているガス会社の料金プランが割高に設定されているか、ガスを使い過ぎていることが理由として考えられるでしょう。
一度自分のガス検針票をみて、自分のプロパンガス料金は妥当かどうかを確かめてみることをおすすめします。
プロパンガス料金が平均より高いけど、安くする方法は?
次に自分のプロパンガス料金が相場よりも高い場合に、料金を安くする方法を紹介します。
他のプロパンガス会社へ契約先を切り替える
プロパンガスの料金はガス会社が自由に決められる為、従量単価や基本料金が高額に設定されている可能性があります。ガス使用量が一人暮らしの平均程度であるにも関わらず、相場よりも請求金額が高い場合は、ガスの使い方ではなくガス会社の料金設定が原因と考えられます。
そのような場合は他のプロパンガス会社への切り替えがおすすめです。しかし、会社によっては公式ホームページで料金表を公開していないケースもあり、自分でどこのプロパンガス会社がお得なのか調べることは難しいです。
そんな時はプロパンガス料金比較サイト「enepi」がおすすめです。enepiでは簡単な質問に答えるだけで、自分のエリアでお得なプロパンガス会社を調べることができます。サービス利用料は無料ですし、切り替えを強制されるわけでもないので気軽に料金比較してみることをおすすめします。
ただし、賃貸住宅に住んでいる方は、大家が物件全体でプロパンガス会社と契約している為、自分の判断だけで契約先を切り替えることができません。賃貸住宅でプロパンガス会社を変更するには、大家や管理会社に確認をとる必要があるので注意しましょう。
月々のガス使用量を減らす
一人暮らしの方でプロパンガスの料金が平均より高い方は、ガス使用量が平均よりも多い可能性があります。ガス使用量が増える程、ガス料金は高くなるので、使用量を減らすことでガス料金を安く抑えられるでしょう。
プロパンガスは一般的にガスコンロや給湯設備、暖房などの用途で使用されます。そのため、これ等の設備の使用頻度を抑えれば、必然的にガスの消費量が減るので請求料金も低くなります。
また、闇雲にガスの使用量を抑えるのではなく、家庭で消費されるガスの用途別の内訳や使用量の目安にも注目してみましょう。自分の使用頻度と比較すると何に費用がかかっているか明確なり、具体的な節約方法も実行しやすくなります。
次の章でプロパンガスの使用用途別の料金目安を紹介するので、節約時の参考にしてください。
関連記事:プロパンガスの料金が高い時はどうしたらいい?誰でも簡単にできる対処法を3つ紹介します!
プロパンガス使用用途別の料金目安
プロパンガスの家庭での使用用途は大きく分けて給湯設備、ガスコンロ、ガスファンヒーターの三種類が考えられます。プロパンガスの料金相場を用途別に細かく見ていくことでガス代節約のヒントになるため、今回は上記三種類でかかる料金目安を紹介します。
給湯設備にかかる料金目安
プロパンガスはお風呂やキッチンなどで利用されるお湯を沸かす際に用いられています。お湯は生活を営む上で必要不可欠で使用頻度も高いため、家庭で使用されるプロパンガスの大半は給湯設備で消費されています。下記表はプロパンガスでお湯を沸かした場合にかかる費用の概算です。
使用用途 | ガス料金 |
常温の水1ℓを100度まで沸かす | 3.6円 |
お風呂(200ℓ)を40度まで沸かす | 116.532円 |
常温の水1ℓを100度まで沸かす場合のプロパンガス料金は約3.6円程度と言われています。ちなみに電気給湯で常温の水1ℓを100度まで沸かす場合、電気代は約1,9円程度と言われているので、電気ケトル等を利用してお湯を沸かすことで節約に繋がります。
またお風呂(200ℓ)を40度まで沸かすには1回で約117円かかります。この金額は約20分間シャワーで40度のお湯を流し続けた場合とほぼ同等です。
その為、夏場はお風呂の温度を下げたり、シャワーの時間を短くしたりすることで、ガス料金を大きく節約できます。一方で、冬場はお湯が冷めやすく給湯設備の使用頻度も多くなるので、料金も高額になりがちです。だからと言って、無理をして風邪を引いてしまっては本末転倒ですので、無理のない範囲で節約に取り組むようにしましょう。
ガスコンロにかかる料金目安
続いて、ガスコンロにかかるプロパンガス料金の目安を見ていきましょう。下記表は調理時に5分間強火でガスコンロを使用し続けた際の費用の概算です。
使用用途 | ガス料金 |
5分間強火でガスコンロを使用 | 8.775円 |
ガスコンロを5分間強火で使用した場合にかかる費用は約8.8円なので、1か月間毎日ガスコンロを5分間使用し続けると、約272.8円程度のガス料金がかかります。短時間の調理であれば、それ程気にならないガス料金と言えるでしょう。
特に一人暮らしであれば調理する食材も少量のため、火を通す時間も少なく済みます。逆に、調理時間が長い方や、頻繁に調理する習慣がある人はガス料金が高くなりがちです。基本的にはガス調理よりも電気調理の方が光熱費は安く済むことが多いです。食材を温めるくらいであれば電子レンジを活用する等も有効な手段となります。
ガスファンヒーターにかかる料金目安
最後にガスファンヒーターにかかるガス料金の目安を見ていきましょう。ガスファンヒーターのガス消費量はヒーターの大きさによって異なります。下記表では中型のヒーターを1時間使用した場合の料金の概算です。
使用用途 | 費用 |
ガスファンヒーターを1時間使用 | 40.716円 |
ガスファンヒーター使用時のガス料金は使用する部屋の大きさや設定温度によって異なりますが、1時間あたりの費用の目安は約41円です。そのため、毎日6時間ヒーターを使用する場合、1ヵ月で7,630円程度のガス料金がかかります。このことから、ガスファンヒーターの使用時間を減らすだけで大きなガス料金を節約できることがわかります。
またプロパンガスのヒーターよりも石油ストーブの方が低コストの為、暖房機器を石油ストーブに切り替えることもおすすめです。
プロパンガスが高いと思ったら料金比較をしてみましょう
業界最大手のプロパンガス料金比較サイト「enepi」では、簡単な質問に答えるだけで、プロパンガス会社の料金を比較できます。サービス利用料金は一切かかりません。料金比較後に絶対にガス会社を切り替える必要もありません!気軽に料金比較をしてみましょう。
一人暮らしのプロパンガス料金に関するよくある質問
最後にプロパンガス料金に関する、一人暮らしの方からのよくある質問に回答いたします。
- 一人暮らしの平均的なガス使用量はどれくらい?
一般的には5㎥程度が平均と言われています。ただし、地域や季節によって使用量は異なります。
例えば、夏場は3㎥・冬場は7㎥程度が平均的な使用量となります。
- 賃貸住宅に住んでいる人はガス会社を切り替えできないんですか?
賃貸住宅では物件の大家がプロパンガス会社と契約している為、個人の判断でプロパンガス会社を切り替えることはできません。
ガス料金が高くて悩んでいる方は大家や管理会社に一度相談してみましょう。もしもそれでも動いてくれない場合は住民の署名を集める等して、要望を伝えること等が有効な手段となります。
- 一人暮らしの平均的なプロパンガス料金はいくら?
住んでいる地域や契約会社によって異なりますが、一般的には5,000~6,000円程度が一人暮らしの平均的なプロパンガス料金となります。
当記事では都道府県別の平均料金を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。また一般財団法人日本エネルギー研究所石油情報センターが発表しているデータでも平均料金を確認できます。
- 一人暮らしでプロパンガス料金を安くするにはどうすればいいの?
「ガス会社を切り替える」「ガス使用量を減らす」といった2つの方法が効果的です。特にガス会社を切り替える方法は手間もかからず、半永久的に節約効果を期待できるので非常におすすめです。
ただし、賃貸住宅にお住まいの方は、大家の許可を得ないとガス会社を切り替えることができないので注意しましょう。
またガス使用量を減らす場合は、給湯設備・ガスファンヒーターの使用方法を見直すことで大きな節約効果を期待できます。
コメント